uncensored(^^)

uncensorednewz

現役ジャーナリス集団が新型メディアを目指す

【社会部】現代みかじめ料「え?うち払ってるの?」

 

家賃が安い謎のビル
「みかじめ料は払わなくていい」と言いましたが、最近はみかじめ料を払っているつもりなんか全くなかったのに、実は徴収されているというケースがあります。ある歌舞伎町の雑居ビルは、他のビルに比べ賃料が安いと評判でした。キャバクラやスナックだけでなく、普通の和食料理店やバーも入っていて、いかがわしいビルというわけではありませんでした。
しかし、このビルのテナント契約には別の会社から氷を仕入れる契約が必須という変わった条件がありました。家賃は相場より安いのですが、氷代を入れるとちょっと高いような・・・。

居抜きで飲食店ばかりのビルなので、どこの店でも氷は毎日、絶対に必要です。製氷機を仕入れたり、冷凍庫をずっと回しておくのは設備投資や電気代もかかります。必要な分だけ購入できるというのは店にとっても悪い話ではありませんでした。氷は少し割高でしたが、実際、大型の専門機械で作っているので透明度も高く、おいしいものでした。もともと不動産の家賃は敷金、礼金、共益費、修繕費、組合費など不透明な特約・料金がつきものです。
みんな「まあ、いいか」と契約していました。
それがみかじめ料だとは知らずに。

からくり
氷を卸している会社はヤクザのフロント企業でした。二束三文の氷の押し売りを賃貸契約に紛れ込ませて大きな利益を上げていました。ビル会社は実際はフロント企業から氷代の一部を現金手渡しのキックバックでもらっていました。本業の家賃収入を抑えて税金を少なくしながら、裏で現金をもらっていました。
ビル会社、ヤクザ、飲食店 すべてが得をするシステムができていました。飲食店は自分がみかじめ料を払っていることを知りませんでした。

これはやや複雑な例ですが、もっとシンプルにビルのオーナーが家賃の一部をヤクザに払っているケースやカラの修繕工事を発注してみかじめ料を払っていることなどがあります。

【裏社会部】みかじめ料は断れば終わり

 

 

新規に飲食店やサービス業のお店を出したり、、工事を始めたときなどあらゆる事業を始めたときに、暴力団がみかじめ料を要求してくることがあります。理屈なんてありません。
「うちに挨拶がない」
「ほかは払っている」
「協力してくれよ」
世の中で金銭を要求するときはその対価となる商品やサービスを提示するものですが、ヤクザ・暴力団のみかじめ料に関しては何もありません。以前は、。植木やおしぼり、絵画や置物などの物品を押し売りしようとすることもありましたが、申し訳程度に商取引を装うためであって事実上はただひたすらに現金を回収するだけでした。


昭和の時代は飲食店の壁に「@@組」なんてステッカーが貼ってあり、電話の横には組事務所の電話番号が書いたメモが貼り付けられていました。
酔っ払って暴れたり、お金を払わなかったり、女性にちょっかいを出す-そんな困ったお客さんがきてしまった。そんな時はママさんが組事務所の電話を鳴らして「ねえ、ちょっときてよ」といえば2、3分で当番の若い組員が店に来てたたき出してくれました(任侠精神で助けにきているわけではなくて、酔客を店の外に連れ出したら迷惑料だの詫び料だのを追加請求するのでいい儲けのチャンスなので駆けつけるわけですが)。
しかし、21世紀、平成も終わる今般にそんなことはできません。逆に先方から「このご時世によくもヤクザを呼んだな」と突っ込まれ、警察が来てヤクザと一緒に逮捕されるかもしれません。
ヤクザにみかじめ料を払っても、いざというときに何も解決できません。

断れば終わり
最初に来るときも自分たちの身分、まして組織の名前などは出さずに「組合費を集めている」とか「少し協力してもらいたい」などとはにものがはさまったような言い方で迫ってきます。
ビックリするかもしれませんが、天下の歌舞伎町だって1度断ればだいたい2度と来ません。2度来たとしても警察に相談すればそれで終わりです。まさか、数万円のために店を襲撃して組ごと潰されるなんていうことになったら割に合いません。
そもそもヤクザも「何もしてやれないのにカネだけよこせというのも格好の悪いもんだよなあ」と心の中では思いながら、みかじめ料を取って回っているので、ちょっと強く出たら「ダメならいいです」と帰って行きます。

 

 

 

 

【社会部】風俗業界で働く前に ココロのリスク


精神疾患のリスク
「この仕事?別に大変じゃないよ」
風俗産業ので働くほとんどの女性がそう言います。「本当にあっけらかんと「ちょっとペロペロしてやるだけじゃん」と笑う女性。自分にウソをついているとかムリしている感じもなく、ごく普通の印象です。しかし、しばらくたつと少しずつ挙動がおかしくなっていく女性の実に多いこと。体感的には9割くらいが軽重はあれどメンタルに問題を抱えているように感じます(もともとメンタルに問題のある女性が多いということもあるのですが)
ある精神科医の人と話していたら風俗で働くことや援助交際、売買春は※自傷行為の1だという話をされました。リストカットや自死願望などと違い、本人もそれが自傷行為であると気づきにくいと言うことでした。リストカットなどの自傷行為に比べ、周囲が気づきにくいという点ではさらに深刻かもしれません。
※自傷行為、特にリストカットを周囲に気づいてもらいたい・かまってもらいたいアピールなどと思われている人もいるかもしれませんが、それは明確な誤解です。諸説ありますが、かなり衝動的に行われるもので、うつ病や精神疾患が背景にある人も多いようです。

風俗業界で働く前に プライバシーのリスク
最後になりましたが、プライバシーのリスクがあります。学校や職場の人に仕事をしていることがバレる場合があります。少ない可能性ではありますが、お客さんが家族や親戚、知人であるというストレートなバレ方をするときもあるでしょうし、たまたま夜の街で送迎されている姿を見つかることもあるでしょう。お店のホームページや業界のサイトに載せた「匿名性が高いはずだった」写真や動画を知人に見つけられてしまうこともあるでしょう。お店の人は「目元や口元を隠せば分からない」と懐柔してくるかもしれませんが、家族や親しい友人、職場の人なら目元や口元、ちょっとした服装などから認識されてしまいます。逆にお客さんと何かの拍子に出会ってしまうかもしれません。「あ、初めまして(笑)」などと下卑た笑顔を向けられてしまうかもしれません。
また、世の中はいつどこでテレビや新聞、雑誌に出たり、はたまた著名人になるかは分からないものです。せっかく何かのきっかけで社会に注目されるチャンスがあっても、昔の客や従業員に「昔は風の店で働いていた」とインターネットの掲示板に書かれたり、週刊誌に持ち込まれないか心配で二の足を踏んでしまうかもしれません。
知り合いの女性で、女優や歌手になるのが夢の人がいました。比較的有名な芸能プロダクションのオファーがきましたが、涙ながらに断りました。ごく普通の家庭の可愛らしい女性で、雑誌の表紙や映画の女優にならなれるかもしれないという逸材でしたが、短期間、お店で働いていたことがネックでした。

「私がデビューして、もし女優や歌手になったらどうなると思います?絶対に私の過去が暴かれますよ。自分の家族や友達にそんなことを知られたり、お嫁に行けなくなるくらいなら芸能界の夢をあきらめる方がいい。ああ、どうしてあのとき少しのお金が欲しくて、あんなお店で働いちゃったんだろう」

彼女がもしデビューしたとして、大成したかどうかはわかりませんが、大切な夢をあきらめ、一生、心に不安を抱えながら生きていかなければならないというのは気の毒でした。

 

風俗業界で働く前に 犯罪被害のリスク

 

窃盗のリスク
ちょっとシャワーを浴びている隙にお金を盗られたり・・・。

お金に色は付いていないので水掛け論になるだけです。

 

薬物被害のリスク
意外と多いのが薬物の被害です。
数年前、関西のホテルで倒れた女性が病院に担ぎ込まれました。嘔吐を繰り返して、よだれを垂らしていて、医師は覚醒剤中毒の疑いで警察と女性を検査しました。
「知らない客に無理矢理、注射を打たれた」という話に最初はシャブ中の風俗嬢がウソをついているんではないかと思ったそうですが、常用者に見られる雰囲気がなく、「毒を打たれた」ような体調不良を訴えています。店に連絡をすると、確かに直前に不審な客から予約が入っていて、ホテルの防犯カメラにもその男が女性をほったらかしにして出て行く様子が写っていました。捕まえてみると、これまでにも関西のいくつかの風俗店の女性をホテルに呼びつけては無理矢理覚醒剤を打ちまくるというデタラメな男でした。
そんな男はさすがにまれですが、お茶の中に睡眠薬や向精神薬などを混ぜたり、局部に違法薬物の粉末を練り込んでくる客は意外と多いそうです。AVや成人向けマンガでは、女性も途中からきもちよくなって幸せの世界に・・・という展開が見られるので、そういうことになるだろうとうバカな男が実行するようです。ほとんどの場合は女性は気分が悪くなったり、刺激が強すぎて意識が混濁したりします。覚醒剤やコカインの場合はオーバードーズ=過剰摂取でショック死することもあるでしょう。実際、女性と連絡が付かなくなって店の従業員がホテルの部屋を開けてみたら女性が酩酊して泡をふいていたという事案は多いそうです。

 

性的・暴力的な被害に遭うリスク

ストリップやのぞき部屋を除けば、ほぼすべての風俗産業は「女性従業員と客が密室で1対1になる」という特徴があります。オープンスペースか、カーテンで仕切られた個室か、ホテルの部屋かという差はあれ、男性従業員が様子を見守ってくれる業態はありません。客の男性が無理矢理に行為を迫ったり、暴力を振るったりしても女性がその場から逃げ出すのは至難の業です。いわゆるリラクゼーションやリフレのお店で、添い寝だけのつもりが強姦されてしまったという女性もいます。

 

死亡のリスクまで
客から「一緒に死んでくれ」と言われて無理心中に巻き込まれた女性を2人知っています。
1人は20代後半の女性でした。その日、常連の男性は珍しく長時間の予約を入れていました。時間になっても女性から連絡は来ず、携帯も出ません。ホテルの従業員と店の人が扉を開けると、女性は刃物で刺されて死んでしまいました。激しく争い、部屋中に血痕が飛び散っていました。血まみれで絶命した女性の横で客の男が首をつっていました。
もう1人の女性は20代前半で、初対面の自殺願望のある客に急に腹を刺されました。この男は女性が血まみれでのたうち回るのを見て恐れをなしてとどめを刺さずに逃げました。女性は救急車を呼んで一命を取り留めましたが、臓器に大きな損傷を負ってしまいました。男は自分で死ぬこともできず、血まみれでホテルの近くを歩いているところを逮捕されました。

【社会部】風俗業界で働く前に カラダのリスク

 

 

「風俗」と一口に言っても「そんなもの食べるの?」なハードな業態から、「一緒にお昼寝」くらいまでのソフトな業態まで様々ですが、実は大丈夫と思っていてもリスクはあるものです。なぜコンビニでレジ打ちのアルバイトの時給の何倍も高給なのか、それは多大なリスクを引き受けるからではないでしょうか。

 

STD性感染症のリスクとその後

いわゆる本番のないお店で働く女性は「口だけだから」「触られるだけだから」と安心している人も多いです。しかし、病原菌やウイルスの中には空気感染したり、口の粘膜を通じて感染したりするものもあります。またSTDの多くは、重症化せずに治るイメージがありますが、何週間も体調が悪く、場合によっては入院するというのは大変なことです。仕事を隠していた場合、家族や彼氏(夫)に病名を知れば風俗で働いていることがバレてしまいます。
そして何よりもそうした病気は個別的には治るとしても、カラダにダメージを与えたり、免疫の問題や子宮けいがんを引き起こす因子になったり、不妊の原因にもします。

厚生労働省のホームページに載っている代表的な性感染症の引用をわかりやすく書き直したものを付記しておきます。これはいわゆる「B」行為で感染するものです。男性も感染しますよ。

(1) 淋病
原因:淋菌という菌の病気。
潜伏期間:2日から1週間
症状と治療:最初は自覚症状がない人もいる。腹膜炎やさらに肝臓の周囲にまで炎症が広がることもある。激痛をともない入院することも。

(2) クラミジア感染症
クラミジアという菌の病気。
潜伏期間:1~3週間。
症状と治療:8割程度がが初期症状では気付かない。腹膜炎で痛みを伴い気づくケースが多い。腹膜炎の場合、長期の治療が必要。卵管などに影響すると不妊になる。

(3) ヘルペス感染症
原因:ヘルペスウイルスの病気。
潜伏期間:2日~5日 
症状と治療:性器に水疱・潰瘍・痛み。抗ウイルス薬の投与。

(4) 梅毒
原因:梅毒トレポネーマ菌による病気。
潜伏期間:3週間
性器にに痛みのないしこりのようなモノができる。次第に崩れ、痛みのない潰瘍(組織が崩れること)となる。その後、全身感染とさらに全身に発疹などが出てきます。著しく進むと、顔や体が崩壊します。

※転載はしませんが、こうした病気の患者さんの写真はインターネット上で見ることができます。


HIVや肝炎


HIVや肝炎は血液や精液による感染が主で、上記のSTDよりは感染の可能性が低く、いわゆる「B」では感染しないとされています。しかし、口内炎ができていたり、口の中を切っていたり、虫歯の治療などをしていた場合は血液や精液を通して感染するHIVや肝炎などの感染リスクもあります。ましていわゆる本番をしていればいつどこで男性の体液が女性の体内に入るか分かりません。

風邪やインフルエンザ、幅広い病気も
性感染症だけではありません。インフルエンザや風邪、幅広い意味での雑菌などもあります。同じ教室や職場にいるだけでは感染率は低いでしょうが、キスや性的な行為で密着したり体液に触れれば感染する可能性は格段に高くなります。

 

妊娠のリスク


いわゆる本番を行えば妊娠のリスクがあります。最近は避妊をしないサービスで上乗せ料金を取る女性も多いようです。ピルを飲むのが一番確実とはいえ、うっかり1日飲み忘れてしまうと効果がなくなることもあります。月経周期から「危険日」や「安全日」を割り出しているという女性もいますが、ホルモンバランスやストレスで変化するものなので過信は禁物です。コンドームを装着していても漏れたり破けたりすることはありますし、タチの悪い客は穴を開けていることもあるそうです。

 

【生活】プロの料理のコツは「捨てる」

f:id:uncensorednewz:20181126211700j:plainラーメン店は、スープを作る前に鶏ガラも豚骨も結構長いこと茹でて臭みや雑味を取ります。素人目に見たら、おいしそうな出汁が出たスープに見えるゆで汁ですが、お店の皆さんは「くせえ」「きたねえ」「濁ってる」と豪快に捨てています。断捨離!
和洋中、いろんな一流店の板前さん、コックさんにあいましたが料理の極意は「捨てること」と皆さんおっしゃいます。すごくおいしそうな脂、おだしが出ていそうなゆで汁。意図的に取ったもの出ないのならえいや!と捨ててしまうのがプロのコツのようです。

❒豚肉という荒野❒
豚肉ってやはり脂がおいしいですよね。甘くてコクがあって。生姜焼きを食べているとなんておいしい脂なんだ!とご飯が止まりません。しかし、しばらくすると、だんだん胸焼けがしてきます。
豚バラ鍋もおいしいおだしが出ているなあ!と思って食べているとだんだん脂の膜ができて、鍋も濁ってきて、以外と早い段階でギブアップなんてことありませんか。
でもおいしい中華料理屋さんや和食で小鍋の豚料理を食べると家庭よりおいしく濃厚な脂身を食べたはずなのに食後も気持ちよくいられる。

 

下ゆでで余計な脂・臭み・血を取る


まず1つめは単純に脂身と血の生臭さを取るということです。下ゆでなんかしたらせっかくのうまみと脂身が流れ出てしまうと心配されるかもしれませんが、そんなにやわではないです。薄切りの豚バラでも10分茹でて一度ザルに空けて、またきれいなお湯に入れてもまだまだ脂は十分に出てきますし、おいしい味わいもでてきます。豚ブロックなんか1時間ゆでたってあきれるほどに脂が出てきます。
ということで、豚肉は下ゆでしても大丈夫です。
おいしい脂も出汁も十分に出ます。

 

❒ほかの具材とのタイミングを整える❒

f:id:uncensorednewz:20181126211555j:plain

回鍋肉(ホイコーロー)、生姜焼き、あんかけ焼きそばのあん、いつの間にか一緒に炒めていた野菜を炒めすぎてしまったり味付けが定まらない、卵が固くなっちゃったーなんてことはありませんか?もしかしたら肉の脂が止まらなかったり、火の通り方がまばらだったりすることが原因かもしれません。下ゆでしておけば脂が無限にしみ出してくることもないですし、すでに最初から火は通っているので炒める時間なども考える必要がありません。なので落ち着いていいタイミングで火を止めて味付けができます。

 

 

【文化】乃木坂・欅坂と哲学者ニーチェ

f:id:uncensorednewz:20181126203428j:plain

乃木坂46が2011年に発足してから7年

妹グループの欅坂46が発足してから3年。

 

坂道グループはまさに上り坂。

人気の秘密は「かわいい」と「オシャレ」
AKBグループ=元気で親しみやすい公立の子
坂道グループ=はおしとやかな私立の子
というイメージが定着しているということです(出典不詳:新宿ゴールデン街付近)。
乱立するアイドルグループが不器用だけど、がんばります型なのに対し、坂道グループはハナからオシャレで洗練されたイメージです。

PVも水着やロリロリ衣装、ぶりっこダンスは避けて、シャープにしています。女性ファッション誌との連携もうまくいき、オトコのなぐさみものにならず女性からも支持を得ているのも大きいと指摘されています。

 

乃木坂も欅坂もビジュアルやバラエティ番組での活躍にばかり注目が集まりますが、楽曲はどうでしょうか。流し聞きしていると気づきにくいですが、歌詞を文字で読むとかなりエッヂが利いていることが分かります。少しご紹介させてください。

この瞬間を無駄にはしない 人生あっという間だ 周りなんか関係ない
みんなに合わせるだけじゃ生きている意味も価値も無いだろう
乃木坂46 「ジコチューでいこう」

流されてしまうこと抵抗しながら生きるとは選択肢 たった一つを選ぶこと
乃木坂46「きっかけ」

君は君らしく生きて行く自由があるんだ大人たちに支配されるな 初めから そうあきらめてしまったら 僕らは何のために生まれたのか?
欅坂46 「サイレントマジョリティー」

不協和音を 僕は恐れたりしない 嫌われたって 僕には僕の正義があるんだ殴ればいいさ 一度妥協したら死んだも同然支配したいなら 僕を倒してから行けよ!Discord, discord Yeah! discord
欅坂46 「不協和音」

生きるとは変わること
欅坂46 「二人セゾン」


AKBグループも坂道グループもいずれも全て秋元康氏の作詞ではあるのですが、AKBグループの歌が恋愛や友人関係などの10代の甘酸っぱい歌詞が多いのに対し、乃木坂と欅坂は「生き方」をテーマにした骨太な歌詞が多いです。
一貫して「人目を気にせず好きに生きる」「人生は一度だけだ」というメッセージがあり「それができないならば死んでるようなものだ」というニュアンスの歌詞も加えられています。サラリーマンは「私の人生はなんと無価値なのか」と悲しくなったり、「そう言われても好き放題になんか生きられないよ」と憤ったりするでしょう。

 

あまりにニーチェ的
ドイツの著名な哲学者ニーチェは「このたぐい」の名言、格言で著名です。NMB48の須藤璃梨華さんの著書、「人生を危険にさらせ」もニーチェの言葉です。哲学的な思想というよりは、名言・格言が取り上げられることが多い人です。中2病的ではありますが、やはり「人生一度きり」「やりたいことをやれ」というメッセージが強いです。

世論とともに考えるような人は自分で目かくして耳もふさいでいる。
ニーチェ「反時代的考察」より

あらゆる人間は、いかなる時代におけるのと同じく、現在でも奴隷と自由人に分かれる。自分の一日の三分の二を自己のために持っていない者は奴隷である。
ニーチェ 「人間的な、あまりに人間的な」

この瞬間を楽しもう
ニーチェ「悦ばしき知識」より

 人生は登ろうとする。登りながら自己を克服しようとするのである。
ニーチェ 「ツァラトゥストラ-二部」より

 乃木坂・欅坂もどこかこのニーチェ的な思想の水脈が流れている気がします。昨今の脱サラリーマンの潮流―は言いすぎかもしれませんが、YouTuberやブロガーなど「好きなことで生きていく」人生の潮流とこの水の流れが合致したのかもしれないと感じます。あんまり適当なことは言えませんが、私は好きです!

 

最後に

新聞の強味は、そこで働くひとりひとりが全然、義務も束縛も感じないところにある
ニーチェ 

「人間的な、あまりに人間的な」

 

わー。耳が痛い。

 

 

 

【番外】マスコミ内情 給与・就活・勤務

30年前

記者「私、〇〇新聞の記者なんです」

学生「へーすごいですね」

現在

記者「私、〇〇新聞の記者なんです」

学生「へー大変そうですね(さげすんだ目)」

読者の方からマスコミ内部のこと、日本のジャーナリズムについての記事が見たいというお声がありました。最近、ちょうど採用にかかわる仕事もしたので、書いてみます。

 

 ❒マスコミ希望者の減少❒

f:id:uncensorednewz:20181124193318j:plainいつの時代もどこの業界でも「最近の若いやつは使えない」「新人が根性がない」と言われてきたので、「ゆとり世代は使えない」みたいなことを言う上司には「おまえもそうだったろう」と言えばいいのですが。
マスコミ業界では新人社員・若手社員の絶対的な質が落ちています。私見ではなく、客観的事実としてこの20年くらいで倍率は全社5倍から10倍、つまり100倍以上あった倍率が20倍から10倍に低下しました。少子化を考慮しても極端な低下です。少なくとも30年くらい前(90年代)までは就職活動で新聞社やテレビ局、出版社などマスコミは高収入でカッコイイ仕事で漠然と1番人気だった・・・・・・か、どうかはわかりませんが、単純に人気倍率から見た内定獲得ゲームでは最難関職種だったのは間違いありません。大学で大手マスコミに内定が出た学生はゼミやサークルで鼻高々でした。しかし、21世紀を迎えた今、マスコミは業界は内定獲得ゲームの中では明らかに2番手に落ちました。体感的にはもう3番手4番手のような気もします。
最近の若いもんが優秀で無いのではなくて、最近マスコミなんかを目指す若いもんはもう就活市場の「上積み」層ではないのです。

 

❒人事が謝罪と説明に回った会社❒f:id:uncensorednewz:20181124201636j:plain

数年前、ある大手の新聞社であまりに内定者の質が悪かったため、各部署に配属される前に人事部が謝罪と説明をして回るという事件がありました。
エントリーシートや筆記試験、面接などで人選を誤ったということではありませんでした。そもそも希望者全体の質が極端に低かったのです。さらに、内々定からしばらくするとその上積み層は他社から内定が出たと、内定辞退してきました。慌てた人事担当者は「どこの新聞社に行くのか?テレビ局か?給料や福利厚生がいいのか?勤務地がいいのか?」―何とか食い止めようと説得しようとしましたが、実は他の新聞社やテレビ局などマスコミ業界に流れたのではなく、そもそも全く違う業界ばかりだったそうです。マスコミ業界はほかの業界より少し内定が出るのが早い傾向があり、内々定者は「滑り止め」「練習」として新聞社を受験していたのでした。

40代から50代の人事担当者の昔の感覚ではマスコミに内定は圧倒的勝利で就活ゴールでした。朝日新聞か読売新聞、いやこれからはテレビの時代か?など悩む新人の獲得戦争はあったものの、他業種に流れることなど思いもしていませんでした。

結果、あわてて繰り上げ内定させざるをえなくなり極端に質の低い1年生が入社してきました。そこで人事部は各部署や地方支局を回って「春から配属される新人はポテンシャルが低い。過去の若手と同じように期待して厳しく指導してもそれはハナから無理。やさしく丁寧に接して、できなくても叱らずにほめて伸ばしてほしい」と説明して回ったのです。

 

 ❒人気低下の理由❒

給与水準

新聞社やテレビ局、出版社内では実は給与格差はかなりあって、最ももらっている民放の記者と給与水準の低い一部新聞社では本当に倍以上の格差があります。なんとなく入って10年、20代から30代くらいの報道記者の年収幅(額面)はこんな感じです。

大手テレビ局     1000万~1500万

地方テレビ局       700万~1000万

全国紙(上位)   800万~1000万

全国紙(下位)   500万~700万

時事・共同     500万~1000万

地方紙                500万~800万

スポーツ紙     500万~800万

専門紙       400万~600万

大手出版社     800万円~1200万

残業代が大きな幅を占める会社は内勤と外勤で社内でも大きな差があります。また、家賃補助やローン支援など福利厚生もありますし、出版社は領収書を請求し放題だったり一概に年収の多寡で語れない部分もあります。業界内格差はあれど、総じて高収入であるのは間違いないです。

激務度(MAX100)

テレビ局      90~100

地方テレビ局    50~80

全国紙       50~100

時事・共同     50~100

地方紙    30~70

スポーツ紙  80~100

専門紙    30~50

大手出版社       30~100

民放は圧倒的に人数が少なくで常にフル稼働です。給与水準でなんとかもっているものの耐えきれない人や体を壊す人も多く報道やバラエティから総務や人事に異動する人も。新聞社は社会部の警視庁担当や政治部の与党担当など民放と同じぐらい忙しいところもありますが、省庁担当や経済担当はもう少し落ち着いて好きなことを取材する印象です。とはいえ省庁で大きな不祥事があったり、大企業が倒産すれば寝る間もなく働きます。地方紙は人数は少ないですが政治や経済の大きなニュースは通信社の配信に頼り、落ち着いて地域の出来事を取材する印象です。大手出版社は大御所の小説家の先生とじっくり付き合う部署もあれば、事件現場や芸能人のスキャンダルを追いかけられる週刊誌部署もありまちまちです。しかし、体感的には出勤場所も出勤時間もフリーでちょっと出かけても「取材」という言い訳が立ちます。待つ時間やうだうだしている時間も長いので「実働」はほかの業界の方のほうが長いような気がします。

勤務地・異動・転勤

大手テレビ局 転勤なし 職種異動あり

地方テレビ局 転勤なし 職種異動あり

全国紙全社  全国転勤 職種異動なし 

時事・共同  全国転勤 職種異動なし

地方紙    転勤なし 職種異動なし        

スポーツ紙  転勤なし 職種異動なし

専門紙    転勤なし 職種異動なし

大手出版社  転勤なし 担当異動あり

民放テレビ局は職種が変わります。報道記者が急にコマーシャル担当の営業に行ったり、総務に行ったり、バラエティーに行ったりという異動があります。新聞社は職種は変わりませんが全国津々浦々を転勤します。出版社は担当する雑誌の異動などがあります。写真週刊誌で芸能人の不倫を追いかけていた人がマンガ雑誌の担当になったりして「転職したみたい」な体験をします。

なぜ人気がないか総論

各社の採用担当者とちょっと話す機会があったのですが、やはり激務がいやだというのが一番の理由のようです。あとは緊急呼び出しがあるというのも心が落ち着かなくて嫌な若い人は多いようです。心の負担ということでいえば、新聞やテレビは毎日時間制限が課せられている中で公に発信するというのも胃が痛くなる仕事です。事件現場に行ったり、嫌がる人を追いかけまわしたりするという点では仕事そのものがストレスフルでもあります。また大手新聞社や通信社は入社後数年間の地方勤務が圧倒的不人気の理由のようです。

  ❒価値観の変化に気づいていない❒f:id:uncensorednewz:20181124201712j:plain40代から50代のマスコミの中枢を担う世代は、取材や報道ができることは快感であり、意義があるということに一点の疑念も持っていません。だから「こんな素晴らしい仕事ができるんだぞ」式の勧誘しかできていません。

しかし、若い世代からしてみればこれだけネットにニュースがあふれる中でそれが大手新聞社のニュースなのか通信社のニュースなのか週刊誌が一報だったのかなんていうことはわかりません。「このハゲー」はYoutubeやTwitterで流れてくるふわふわとした情報源からのものであり、マスコミの記者がその録音テープを必死で入手して議員に聞いたとか裏どりをしたとかいうことは知ったことではないのではないかと思います。まして、お国が働き方改革を進め、プライベートを大切にする価値観が強まっている中で激務でストレスフルな仕事にやりがいを見出せというのが無理な話だと思います。

 

❒でも、楽しい❒f:id:uncensorednewz:20181124201021j:plain

マスコミの取材は発信に注目されがちです。しかし、ものすごくジコチュー、身勝手な話ですが実は取材こそ面白いことです。私たちが人間に生まれていろんな場所でいろんな種類の多くのものを見たり聞いたりして感動したり怒ったり悲しんだりするということが人生経験だとするならば、記者という仕事はまさにそれを続けていくことです。オフィシャル野次馬権ともいうべきものを渡された記者たちは名刺ひとつで誰でも会うことができます。事件現場で思いがけない真実に出会ったり、政治が変わる歴史的主観に立ち会ったり、著名な作家と酒を飲んだり。そういう衝撃体験をできるという意味ではアトラクション的にワガママに報道の仕事を選ぶのはありだと思います。

 

そしてそういう体験の一部しか発信できないことを歯がゆく思った記者たちがこのサイトを立ち上げました。もっといろんなことをお伝えできるように頑張ります。

【裏経済部】マネーロンダリング「資金洗浄」は「資金隠し」

f:id:uncensorednewz:20181123221657p:plain北朝鮮のマネーロンダリング=資金洗浄に絡んで日本の三菱UFJ銀行がアメリカの検察当局から捜査を受けたそうです(2018/11)。「ロンダリー」は「ランドリー=洗濯」と同じ意味です。あちらの発音に寄せてしまって「ロンダリング」になってしまいました。「マネーランドリー(ング)」だったらもっと日本にもなじみやすかったと思うんですよね。
❒マネロンは「資金隠し」❒
f:id:uncensorednewz:20181123215216j:plainマネーロンダリング=資金洗浄は簡潔に言えば犯罪で得たお金を隠し持つこととです(窃盗や麻薬の売買などの純粋な犯罪だけで無く北朝鮮のように国際法で制裁対象になっている国が商売をすることやテロリストがテロ資金として持つことも含む)警察庁や金融庁、金融機関のHPを見ても「洗浄」の説明から入るものだから、分かりにくくなってしまいます。単純に「資金隠し」と呼ぶ方が実情に即しているし、わかりやすいと思います。
❒他人名義口座の利用❒
「オサマ・ビン・ラディン」「イスラム国」「アルカイダ」「キム・ジョンウン(金正恩)」「キム・ジョンイル(金正日)」「司忍(山口組組長)」「住吉会」「稲川会」などテロリストや反世界、反社会的な組織や人物の名義の口座は捜査機関に見つかり口座凍結に遭います。なので、他人の口座に無関係を装って送金、貯蓄します。事例を説明した方がわかりやすいと思います。f:id:uncensorednewz:20181123220209j:plain事例1. 他人名義口座型 麻薬王の場合
麻薬取引で1億円の利益を得た。現金を段ボールに詰めて山の倉庫に隠してもいいが、安全に預金して合法的に使いたい。
 ⇓
バイト10人に1人あたり金融口座10口座、合計100口座を作らせる。
 ⇓
麻薬取引で得た1億円を小口で100万円ずつ100口座に振り込ませる。
 ⇓
キャッシュカード(+暗証番号)100枚を回収。
 ⇓
キャッシュカードは麻薬王名義ではないので、凍結の心配も無いし、買い物に使ったり、ATMで下ろしても捜査当局にバレない。バイト10人に10万円のバイト料=100万円を払ったが、9900万円が安全に預金、使用できると考えれば大した出費ではない。
マネーロンダリングのほとんどはこのシンプル型です。
日本の暴力団の摘発も暴走族の後輩や街の飲み屋のマスターの口座を買い取ったというものばかりです。警察が「暴力団幹部による組織的マネロン事件」などと大仰に報道発表するのにいささか違和感を覚えます。

 事例2.複雑・国際犯罪リアル洗浄型

f:id:uncensorednewz:20181123221903j:plain北朝鮮政府高官Kは中国企業の社長Aと秘密裏に1億円分の武器の取引をした。北朝鮮は制裁対象で国際法上、取引は違法。Kは世界中の捜査機関に見つからないようにAから取引代金をもらう必要がある。※現金で北朝鮮に運ぶことは不可能。
 ⇓

AがKに口座番号などを知らせればいいじゃないかと思いますが、Aはそんなわかりやすく危ない橋はわたりたくないと拒否。仕方なくKは知り合いの日本企業の社長Bに手数料300万円を約束に口座を借りて社長Aから社長Bの口座に架空取引の代金として1億円の送金を依頼。
 ⇓
AからBへの1億円の送金は日本の金融機関や税務署も検知します。架空の取引を装って税金を納めなければ捜査当局やマルサ(国税局査察部)の追及を受けます。
 ⇓
BはAに1億円分の高級腕時計や宝飾品を販売して、その代金を送金されたと、ウソの取引で得た利益を申告します。
 ⇓
税金は企業の利益にかかります。利益を少なくすれば税率も下がるので、社長Bは「Aに売った宝飾品は9200万円で購入したもの」と説明(利益が800万円以下は税率が25%のためそのように設定)します。
 ⇓
1億-9200万=800万円の利益を申告し、800万円×税率25%=200万円の税金を納めたので、正規の商取引による利益に見えます。税務署も警察も追求してきません。
 ⇓
1億円が納税で200万円目減りするもののBの口座に9800万円が合法に預金されました。Bは煩雑な確定申告の手続きと危険な橋を渡った手数料300万円を現金で引き出し自分のものにした後、ネットバンキングのIDとパスワードをKに伝え、口座を譲渡します。
 ⇓
Kは税金200万円+Bの手数料300万円=500万円の経費を払いましたが、9500万円のきれいな預金口座を手に入れました。世界中で取引や買い物をしてもBの支出にしか見えませんし、そもそも全額引き出せばそれで終わりです。
※マネロンは多額の送金を行うため高額な商材の架空取引を装います。高級車や宝石の取引を装うことが主流ですが、最近はパソコンのサーバー利用代金やコンサルタント料、現代アートなど資産価値の判断が難しい商材も増えているようです。無名の画家が描いた二束三文の絵画でも「このアーティストは伸びると思ったので1億円で購入した」と言われたら捜査当局は抗弁しづらいです。

 

❒捜査❒f:id:uncensorednewz:20181123220644j:plain世界中の送金トラフィックの中から、K,A,Bの関係性を掴まなければこうしたマネーロンダリングを見つけることはできません。各国の捜査機関(FBI・インターポールなど)や諜報機関(CIA・MI6など)はKがBと国際電話で話した通話履歴や、脱北者からKがAと懇意にしていた話を聞き出したりと、割とアナログな捜査をしてKとA、Bの関係を突き止めて口座を調べて不正送金を見つけます。そのほか、多額の送金直後に全額が引き出されるなど入出金が頻繁な口座や、口座の持ち主が
近年はネットバンキングや仮想通貨乗りようが広がり、マネーロンダリングは非常に見つけにくくなっています。

❒金融機関が関与していたらお手上げ❒

f:id:uncensorednewz:20181123222129j:plainマネーロンダリングが行われないように各国の捜査機関や監督官庁は銀行やカード会社などに不審な口座の開設や送金に荷担せず、怪しい取り引きを見つけたら通報するよう指導しています。
しかし金融機関からすれば汚いお金であってもきれいなお金であっても。「お金に色は付いていない」ので、預金されてしまえば同じお金です。金融機関は預金額を増やせ、送金の手数料も稼ぐことができるので怪しいなと思っても不審な口座の開設や送金に目をつぶることがあるかもしれません。発覚して、捜査当局に追及を受けても「気づきませんでした」という言い訳ができてしまいます。実際巧妙な手口の取引の場合、分かっていながら目をつぶったのか、本当に気づかなかったのかを立証するのは困難です。金融機関の担当者が脅迫や買収を受けている場合もあり、そうなるともうお手上げになってしまうと思います。

おまけsennyusha.com

アメリカに実在した税関の潜入捜査官ロバート・メイザーは資産3兆円とも言われたコロンビアの麻薬王、パブロ・エスコバルの麻薬カルテルにアメリカ人の麻薬密売人を装って潜入し、資金洗浄の仕組みを解明しました。捜査の結果、買収された国際商業信用銀行の担当者が麻薬カルテルの金の管理を行っていたことが分かり、世界中が後ろ向きにひっくり返りました。おととし映画化された「潜入者」はとても面白い映画です。

 

カジノや芸能事務所などを利用したマネーロンダリングについてはまた次回お伝えします。

【裏社会部】「闇金ウシジマくん」ヤクザと半グレ

https://comics.shogakukan.co.jp/book-images/w400/books/9784091898913.jpg

闇金ウシジマくん 43 | 真鍋昌平 | 【試し読みあり】 – 小学館コミック

大ヒットマンガの「闇金ウシジマくん」。ヤクザVSウシジマのストーリーに展開しています。今回は、「闇金ウシジマくん」からヤクザ・反グレを考察します。

アウトローの頂点に君臨するヤクザが勝ちか
ヤクザを利用するアウトローが勝ちなのか

❒唯一頭が上がらない存在❒

https://comics.shogakukan.co.jp/book-images/w400/books/9784091898388.jpg

闇金ウシジマくん外伝 らーめん滑皮さん 1 | 真鍋昌平 山崎童々 | 【試し読みあり】 – 小学館コミック

 作中、様々なモンスター的な人物に遭遇しても、一歩もひかないウシジマくんですが、唯一ケツ持ちのヤクザ「滑川」には逆らえません。「カネを持ってこい」と言われたら持っていき、「今から千葉に来い」と言われれば早朝でも車を飛ばす。これはウシジマ氏が不良の世界ではヤクザは絶対であるということを理解しているからです。


❒ヤクザの絶対的な力❒f:id:uncensorednewz:20181122031743j:plain

闇金や賭博(カジノ)、覚せい剤などの薬物の売買や、売春斡旋などの非合法な裏稼業はヤクザという後ろ盾なくしては成立しません。これは日本のアウトロー世界の鉄則です。断りなく商売を始めることは簡単ですが、すぐに見つかって身ぐるみはがされるでしょう。ヤクザにみかじめ代金を支払って後ろ盾についてもらうことは裏稼業の営業許可証を借りるようなものです。

つまりウシジマくんは広い意味でヤクザの企業舎弟なので営業許可証の発行元であるヤクザのいいなりになります。しかし、作中、ヤクザの滑川氏はウシジマや敵対する裏稼業の人間=半グレや事件師たちのトラブルに巻き込まれます。営業許可を取り仕切っている裏稼業の保健所のような存在なので、自分の営業許可証を持った人間を攻撃されることは自身を攻撃されることと同じなので、ヤクザのメンツをかけてゴタゴタを解決しなければなりません。そんな中で滑川は親分や仲間を失い、自分も窮地に立たされます。

ウシジマは実は滑川に屈しているようにみえますが、リスクをヤクザに押し付けてカネを稼いでいます。滑川が勝ちと考えるか、ウシジマが勝ちと考えるか難しいところです。

この物語では闇金に苦しみながらも、まともな生活を手に入れた多重債務者や、大金を稼いでいたのに孤独に殺されてしまう人などがでてきます。

「勝ったのはだれなのか?負けたのは誰なのか?その勝ちは負けではないか?その負けは勝ちではないか?」そんな問いかけが全編を通して流れているが気がします。

ウシジマくんは異常者があらわれたり、人が殺されすぎたりと浮世離れしていますが、細かい組事務所の描写や、ヤクザの日常生活がリアルに描かれていて面白いです。

 

まもなく終焉に向かうとのこと。
どんな結末が待っているのか楽しみです。

【裏社会部】暴力団・ヤクザ 語源の意味と花札

チームの中で事件ばかり追ってきたメンバーです!

自分の専門分野も書いてみたらと言われたので「裏社会部」として書かせていただきます。

 この手の話は、実話系雑誌や書籍で「〇〇組は六代目が〇〇抗争で活躍したXXさんで、この人は△△組と兄弟分で・・・」とかすごくマニアックな業界話になってしまうか、「最近のヤクザは死体を硫酸で溶かすプールを持っている」みたいな都市伝説系か、逆に大手新聞の「暴力団事務所やみかじめ料の撤廃、離脱した組員の立ち直りを警察が進めています」みたいな優等生の記事になりがちです。

私はもうちょっと面白いけど、わかりやすく、身近で社会性を持たせてみようと思います。拙文ですがよろしくお願いいたします。今後は、もう少し具体的な話を書いていこうと思いますが、とりあえずはヤクザ、暴力団の基礎について書かせていただきます。

 

「普通の人がやめるところでやめないで893でドボンしてもいいってのが、俺たちヤクザの考え方なんだ」

―関東地方の博徒系団体幹部

 

❒人生0点=ヤクザ❒

f:id:uncensorednewz:20181122001640j:plain「ヤクザ」という名前の語源は花札を使った博打の8ー9-3の組み合わせが語源とされています。花札はトランプと同じで絵柄ごとに1~12の数字×4=48枚が割り当てられていますが、複雑なので割愛します。

最も簡単な「三枚(カブ)」というゲームはトランプのブラックジャック(21に近づけながらも21を超えたら負け)とバカラ(引いたカードの合計数の1ケタ目を争う)を混ぜたようなルールです。

「三枚(カブ)」

3枚までの札を引いていき、その合計の一桁目の数字の大小を争うゲーム。最低2枚目までは引かなければなりませんが、3枚目を引くか引かないかは点数を見て判断します。わかりにくいと思うので具体的に説明します。

1枚目 → 2枚目

5+9=1 1けた目の数字=4点

これ以上、札を引くのをやめてもいいですが、4点は弱いです。

もう1枚引いて
が出れば 4+1=5点
が出れば 4+2=6点
が出れば 4+3=7点

と増えていきます。

しかし6が出たらどうでしょうか。

4+6= 1けた目の数字=0点

 0点は“ブタ”と呼ばれ、バースト=即敗北です。

ヤクザ=8、9、3はどうでしょうか。
8+9+3=20 1けた目の数字=0点(ブタ)
警察が非行少年の構成や暴力団の離脱の際にこの話をします。

「ヤクザは0点人生なんだぞ」

 

❒7点で止まらない人生という解釈❒f:id:uncensorednewz:20181122015259j:plain しかし、ヤクザ連中とこの話になると「その話は間違っとるわい」といつも笑われ、次のような説明が続きます。

「カタギの度胸のない人間は8+9で17=7点で止まる。でも俺たち極道は、そこでエイ!ともう1枚引く。次が3でブタになるかもしれないが、半端なところでは終われねえ男の度胸があるってことだ」

 これは業界ではテッパンの「すべらない話」です(笑)

 8ー9ー3の組み合わせを考えてみましょう。

1枚目8 → 2枚目

8+9=1 1けた目の数字=7点

 7点8点9点にしか負けないのでかなり強いです。
3枚目が
17+1=18⇒8点
もしくは
2で2+17=19⇒9点
という2パターン以外は負けることはないです。3枚目を引くと7より点数が下がったり、0点になるリスクもあるので、3枚目を引かずにやめるのが合理的です。

しかし、ヤクザはエイ!と3枚目を引いてブタになることを美徳と主張します。普通に確率論から考えれば非合理的な選択ですが、ヤクザの価値観では「度胸がある」とか「ハンパじゃねえ」などとポジティブな方向にとらえられます。

 ❒「理解不能」な思考を持つと「理解」する❒f:id:uncensorednewz:20181122013041j:plainヤクザはただのオトナの不良の集まりです。映画やドラマの影響なのか、現代には「経済ヤクザ」がはびこっていて、すごく頭が回る人たちだという誤った印象を持つ人もいるようですが、そんな人はほとんどいません。

最近、例の分裂騒動でヤクザがテレビに出る機会が多くなりました。スーツに身を包み、険しい表情で無言でカメラの前を颯爽と通り過ぎていく姿は何か大きな力を持った知的な人物に見えるかもしれませんが、事務所の中ではテレビを見て「おう、なんやワシ賢そうに映っとるやんけ!ワシャシャシャシャ」と汚い関西弁でだみ声で話す無教養な人たちです。

ヤクザは違法な賭博場の運営や、覚せい剤などの薬物の売買、恐喝や窃盗などの犯罪で生計を立てている異常で特殊な集団です。たまにあぶく銭を手にするものの、人生の大半を刑務所で過ごします。

社会的偏差値が著しく低くて、反社会的な思考回路を持っている本当に何の反省も勉強もしないまま年を取った不良の集まりです。

暴力団が抗争事件を起こすと、その背景に何か利権が絡んでいるのでは?などと深読みしがちですが、大半は「なめられた」みたいな到底、一般社会人が理解できない理由がほとんどです。まさに893=0点集団なのです。

 何かの拍子にヤクザ、暴力団に遭遇して難癖をつけられることがあったらあまり難しく考えずに、頭の悪い、理解が及ばない人間と遭遇してしまったとあきらめて、相手と交渉したり、いろいろと策を練ったりしないでいで、警察に連絡して「どう扱ったらいいのかわからない人種なのでプロにお任せします」と相談すればいいだけです。

 

【文化部】子供の読書離れはウソ「読書」の定義

今週のお題「読書の秋」

読書の秋と言われるのは秋の季節は日の入りが早く仕事も早く切り上げて帰宅するので自由な時間=秋の夜長が長いので読書をするのに最適だからだそうです。

と、言われても21世紀の日本。

農家の人でもない限り、日が落ちたから早く帰ってゆっくり本を読もうという話にならないのではないかと思います。

f:id:uncensorednewz:20181121030416j:plain

最近、書店で見かける「バッグ付きファッション雑誌」

ラムネ付きおもちゃどころでない、潔さ。

素直にバッグを売るよりも、「バッグを買おう」と張り切っていった場所でない書店というとこで何気なくお求めやすい感じで買ってもらうのがビジネスモデルなんでしょうか。昔、「りぼん」とか「なかよし」とかの少女漫画の付録で紙製の小バッグみたいなのがついていた記憶がありますが、時代は進化したのですね(違)

もはや若者は読書なんかする気がないのでしょうか?

❒子どもの読書離れはウソ❒

f:id:uncensorednewz:20181121033243p:plain

 

www.j-sla.or.jp

調査者:全国学校図書館協議会、毎日新聞社
調査時期:2018年6月第1・2週
調査対象:全国の小学生(4~6年生)・中学生(1~3年生)・高校生(1~3年生)の抽出調査
《小・中学校は都市規模別、高校は学科別にサンプル校を抽出し、各学年1クラスで実施》
小学生:2730人  中学生:2714人  高校生:2976人

 全国学校図書館協議会と毎日新聞が行った調査の結果を見ると、子供たちが読む本の数は微増、微減を繰り返しているものの長い目で見れば増加傾向にあります。今子供に「本を読みなさい」と叱っている親御さん世代のほうがよっぽど本を読んでいなかったのです。

※小学生→中学生→高校生と年代が上がっていくごとに読書離れが進んでいく傾向が読み取れます。これは長期間にわたって同じ傾向が見られます。小学生の読書は文章の短い絵本などを多読する傾向があるので純粋に読書量が多いとは言えないようです。高校生が本を読まなくなる理由は明確には出ていませんが、高校生になると部活だ恋愛だ受験勉強だと、読書以外のことが忙しいというポジティブな理由かもしれません。

もう一つ興味深いデータがあります。

f:id:uncensorednewz:20181121034729p:plain

 同上より引用

最近、何冊本を読みましたかという質問に対して「0冊」と回答した子どもたちの割合=不読書率を調べたものです。こちらは割合が上がれば上がるほど読書離れが進んでいるということですが、やはり長い目で見ると下がっています。

 親御さん世代はよっぽど本が嫌いだったのでしょうか。

考えてみれば親御さん世代が中高生だった80年代なんてバブル真っただ中で日本中ツッパリとジュリアナ嬢だらけ、テレビをつければおニャン子クラブやねるとんで、「カンチ、S〇Xしよ!」の世代だったんだから、日本が一番、おバカさんだったかもしれませんね。

 ❒オトナだって読んでない❒

f:id:uncensorednewz:20181121041911p:plain

www.niye.go.jp 

 ちょっと古い平成25年の独立行政法人 国立青少年教育振興機構のデータですが、オトナの読書時間を調べたものです。

60代や50代はさぞかし本を読んでいるのかと思いますが、20代と大差ありません。最近の若い人は本を読まないなんて言わせません。日本中であまねく世代があまり本を読んでいないことがわかります。

f:id:uncensorednewz:20181121045813j:plain

ちなみに大学生だけは結構ちゃんと本を読んでいます。

ヒマなのと授業で無理やり読まされているだけの気もしますが。

 おもしろいというか、へ―そうなんだという話ですが、学歴や年収と読書の習慣には大きな相関性はないようです。高学歴高収入の人は知的で本を読んでいるというのはちょっと違うみたいです。

f:id:uncensorednewz:20181121050449p:plain

 ❒読書の定義は変わっている❒f:id:uncensorednewz:20181121040659j:plain

 それでもオトナは漠然と本を読むのはいいことだというやや根拠のない論理を展開して子供に「読書をしろ」と言いますが、子どもたちが日々触れている文字情報は昔の読書量より多いかもしれません。そもそもメールLINEなどの私信やニュースやネットサーフィンも「文字を読む」という点では読書にカウントできる気がします。

テクノロジーの進化によって文字を読む形態が変わっているだけなのに、頭ごなしに「スマホやパソコンばっかり見てないで本を読みなさい」はデジタルネイティブの子どもたちからすると理解できないことかもしれません。

実際先ほどの統計に面白い部分があります。 

f:id:uncensorednewz:20181121053228p:plain

 ん?

 国立青少年教育振興機構はスマホやパソコン、タブレットで文字を見ることもちゃんと読書にカウントしているようです。そうなると、若者のほうが読書をしていますね。やはり若者の読書離れは的外れと言わざるを得ないようです。

❒想像の翼はたいせつ❒f:id:uncensorednewz:20181121140558j:plain

じゃあ、純粋な意味での読書はいらないのかという議論になります。

紙に文字だけが印刷された本を読む醍醐味は文字だけの情報から登場人物の顔立ちや、場面場面の情景を想像・妄想しながら読み進めて、読み終わるときには自分の頭の中に自分だけの世界と思い出を焼き付けることができるということではないでしょうか。

登場人物やシーンの解釈は映画やドラマ、マンガに比べて多様で読んだ人それぞれの中で広がっているはずです。

パソコンやスマホのサイトには連想や妄想をかき消すように写真や動画があふれています。想像する訓練の教材としての本の価値はむしろ重要になっている気がします。

 

そうだ、本屋さんに行こう。 

 

【文化部】「ボヘミアン・ラプソディ」は強烈に「自由」

https://blog.foxjapan.com/movies/bohemianrhapsody/news/1112main.jpg

最新情報 - 映画「ボヘミアン・ラプソディ」オフィシャルサイト 大ヒット上映中!

一何はともあれ全員がリアルなメンバーに似すぎているというのにショックを受けました。スト2実写版と同じ感激というか。

「おわー!ザンギエフじゃん」(ありがたくない)

 

ブログをまともに書き始めて2日目にして仲間内で「1つの記事がいちいち長いんじゃないか?」という疑問がわいてきたため、短信も書いてみます。

トピック「ボヘミアン・ラプソディ」について

 

❒タイトルの持つ意味❒f:id:uncensorednewz:20181121004436j:plain

なんとなくヒット曲のタイトルを選んだようにも見えますが、そうではないかもしれません。

 

ボヘミアン

ちゃんとした意味や文化的な背景があります。

世間に縛られず自由に生きる人、放浪する人という意味ですー辞書的な解釈はさておき、自分の価値観や生き方を持っていて、世間体や伝統、慣習などにとらわれず楽しく生きるみたいな意味があると思います。

大学生のころ、アメリカに住んでいた私は教授に「君たちは新ボヘミアン世代だ」と言われました。いや、裸足でヒッピー生活していたアンタに言われる筋合いはないとか思いましたが、90年代は「BOBO=BOurgeois BOhemian(ブルジョア ボヘミアン)」という言葉が流行した時代でもありました。

ブルジョアは日本の感覚でいうとすごいお金持ちですが、英語の感覚的には金銭的な余裕があるみたいなニュアンスで使われていたように思います。

QUEENや教授の世代が、明日をも知れぬ中でリスクを請け負って自由気ままに、好きに生きるという「苦労型ボヘミアン」だったのに大して、我々は甘やかされた坊ちゃん嬢ちゃんの苦労を知らない「ワガママボヘミアン」的な意味でのボヘミアンだったような気がします。

そんな話はさておき。

ラプソディー

も、ちゃんと意味があります。

日本にいるとラプソディーってなんか漠然と「曲」みたいな印象を持つかもしれませんね。「君に送るラプソディ―」みたいな?私だけでしょうか。

でも、本来の意味はちょっと違うようです。

日本語訳すると狂詩曲(きょうしきょく)です。

 

って全く意味わからないと思うんですが、これもボヘミアンと同じで自由奔放で、いろんな曲をつなぎ合わせたりして自由に創作する曲のことを示すみたいです。

ボヘミアン・ラプソディ自体もピアノでママ~♪からオペラガリレオ―♪そしてラストはまたロックンロールと実は忠実にラプソディしているわけです。

そして曲の全編を通して何度か出てくるフレーズは 

 

nothing really matters to me=僕は何も気にしない

 

そう考えるとボヘミアン・ラプソディとことん自由をテーマにした映画なんじゃないかなと考えてしまいます。

 

主人公のフレディ・マーキュリーは自由に曲を書いて、仲間と自由に遊んで、そして自由に人を愛した。伝統的に厳しい家庭(特にお父さん)に生まれながら、それにとらわれることなく自由な人生を歩み、最後は家族全員が彼の自由を愛し、自由に生きることを認めました。

 

世間にとらわれることなく、自分の心に忠実で、何を歌いたいのか、何が大切か、誰を愛すべきかという自由を突き詰めたフレディ・マーキュリーの物語だったのかなと思いました。

この映画は宣伝にある通りラスト21分が素晴らしすぎて会場にいるオーディエンスのような気分で傍観してしまうのですが、実はフレディ・マーキュリーにステージの上からずっと

 

 

君は自由に生きているのか!

 

 

という問いかけを受けていることに気づきます。

 

 

 いい映画でした。

 

【経済部】カルロス・ゴーン会長逮捕2 司法取引

http://www.chuko.co.jp/book/004550.jpg

私は負けない|単行本|中央公論新社

  • 初版刊行日2013/10/25
  • ページ数256ページ
  • 定価本体1400円(税別)
  • ISBNコードISBN978-4-12-004550-9

 

 

今一度、マスコミこそ読むべき本。

❒逮捕劇の裏に日産幹部の司法取引❒

newsroom.nissan-global.com

カルロス・ゴーン会長の逮捕に日産自動車幹部の司法取引があったのではないかという指摘がなされていますーって、ホームページ見たまんまの気がしますが。

特捜部の容疑にとどまらず、横領や背任(特別背任?)の容疑まで示唆していますが、こんなこと検察と調整しないで出さないだろうと思うので、検察の捜査に協力しているを通り越して、タッグを組んでいる宣言に見えます。それにしても無遠慮であからさまな。

全国で2例目の適用と「みられる」という表現になっているのは適用事例を警察や検察が公表していないからです。運用するうえで広報的にも実例を公表したほうが良いと思うのですが、それは協力者を守るためにできないようです。合理的なような不可解なような。

 

❒司法取引とは❒

f:id:uncensorednewz:20181120195900p:plain

法務省 http://www.moj.go.jp/content/001149703.pdf

わかりやすく書いてあるようでわかりにくいのでご説明させてください。


目的
これまでは警察や検察の捜査で自首や出頭、自供をしても「よく正直に話してくれたね。君は立派な人間だよ」と少しだけ求刑が減刑されるものの刑務所送りでした。これでは誰も話すわけはなくて、否認・黙秘事件は未解決で終わるケースが目立つようになりました。
こうした状況を打開しようと組織的な犯罪で比較的下位に存在する事件の関係者で「私を罰しないと約束してくれるなら何でも話す」という人物に「君は罰しないからすべて話してくれ」と仕向けて真実を解明しようとするものです。

 

適用される事件

一定の財政経済関係犯罪及び薬物銃器犯罪並びに公務の執行を妨害する罪

はい、よくわかりませんね。
要する組織性が強く、自白がないと捜査がとても困難な事件です。事件の解決に強く貢献する人物の罪を問わない代わりに、組織犯罪の全容解明、特に上部にいる人物の検挙や証拠の押収、犯罪を立証する法廷での証言を得ようとするものです。
勘違いをしがちなのですが、司法取引は単純な密告合戦ではありません。あくまで事件の解明に絶対に必要な時に利用される制度です。泥棒仲間で「俺はあいつにそそのかれました」「いいや、あいつがリーダーです」式の罪の擦り付け合いはそもそも泥棒の事実が捜査で明らかになっているので司法取引の対象になりません。

日本独特ともいえる部分もあります。
欧米では殺人事件や傷害事件でも適用が見られ、マフィアのヒットマンが司法取引で組織を売る代わりに免責を受けるようなケースがあります。

しかし、日本では人が殺害されたり傷つけられたりした事件の行為の実行犯が「組織のメンバーとしてボスの命令でやりました。全部話すから私は見逃してください」という免責は遺族感情、被害者感情や一般的な社会通念上受け入れがたいということで排除されています。

条件
警察や検察にそそのかされることがないよう、冷静な判断力を持った第三者の弁護士が容疑者の利益になると判断した場合に限り行われます。
また容疑者は同意をした以上、罪を問われることがないので黙秘する権利は放棄し、すべてを洗いざらい話さなければなりません。

 

 

❒証拠改ざん事件のもう一つの本質❒f:id:uncensorednewz:20181120203712j:plain

2010年に大阪地検特捜部が手掛けた「障害者郵便制度悪用事件」は厚生労働省の村木厚子局長が逮捕されたものの、その後、特捜部長や捜査主任の幹部が証拠の改ざんをしていたとして最高検察庁に逮捕されるという急展開を見せて、戦後最大の冤罪事件として知られるようになりました。

 

特捜部は地に落ちた。
もう10年はでかい事件をやれない。

 

かつて私の知り合いの検事さんはそう言いました。これまで我が世の春を謳歌していたスーパーエリート集団の威光が失墜しました。

 

しかし、この冤罪事件の本質はもう一つありました。


実はこの事件そのものは冤罪事件だったわけではありません。

局長の関与に関しては冤罪だったものの、局長の部下は有罪判決を受けています。


この時「証拠改ざん」というウルトラCのデタラメ捜査の陰に隠されていた(隠されてないんですが、目立たなくなってしまった)もう一つの冤罪の誘因が有罪になった部下の局長の関与の自白の強要でした。

完全な単独犯で全く局長が関係ないにも関わらず検察官の執拗な取り調べに屈して部下は「局長の指示があった」と供述していたのです。局長も「毎日寝ずの取り調べの中で、自白を迫られた」と後に回想しています。
逮捕や処分を受けた検事たちは特捜部の自白・供述を取るエキスパート、「落とし屋」「(口の)割り屋」として知られ、これまでに何度も大型事件の被告を「落としてきた」人物でしたが、この事件を契機に自白に基づいた捜査、裁判が強く問題視され、取り調べの可視化と人の供述に頼らない客観的証拠の重要性が見直されるようになりました。

さらに付け加えるならばマスコミも特捜部の発表するままに局長を犯人報道して移送される車を追いかけたり、知人に犯人だという前提で取材をかけたりしました。にもかかわらず、冤罪となると特捜部を徹底的に糾弾しました。本当に立ち回りがよく、卑怯だったのはマスコミだったかもしれません。

 

❒司法取引は同じ轍を踏まないか❒f:id:uncensorednewz:20181120201906j:plain
司法取引の協力を求められる容疑者は検察に自分を有罪にするか無罪にするかという生殺与奪権ともいうべきものを握られた状態で検察のから司法取引に協力を求められるようになります。
正直に話すことが求められているとはいえ、自分を免責してくれている検察が描いたストーリーに従うことが強く求められる、もしくは期待に応えようと忖度してしまう状況が生まれます。
そんな状況で「上司の指示があったんだろ?」とか「これはこういうことだよな?」という尋問を受けたら事実と違っていても検察の意図に沿った返答をしてしまう危険をはらんでいるわけです。

 

今回の事件は8年近くにわたって少しずつその権威を取り戻す努力を続けてきた特捜部にとってまさに起死回生 権利回復 汚名返上の花道であるはず。

しかし、その方法に司法取引を選んだというのは少し難しい気持ちになってしまいます。

 

証拠改ざん事件以降、検察、特捜部は冤罪事件の研究を重ね、二度と同じ轍を踏まないという決意はあるのでしょうが、潜在的な危険がある手法を選んでしまっている以上、とても慎重に捜査をしてほしいし、間違った捜査をさせないように監視する必要があると思います。

 

そんな検察や司法取引に応じた日産社員のギリギリの思いを理解しているかいないのか、またカルロス・ゴーン氏を何の疑いもなく特捜部のいう通りに糾弾してお祭り騒ぎをしているマスコミを誰も監視・制御できていないことが、冤罪事件と同じくらいこの社会にとって危険なことかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

【経済部】カルロス・ゴーン会長逮捕 特捜部検事とは

 

 

新しい上司はフランス人 ♪

 

❒スター転落❒

https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/note/1808/top/note_1808_top_pfa_002.jpg.ximg.l_full_h.smart.jpg

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html?rstid=20140314rst000001001

 今頃誰が日本一に立て直したと思ってるんじゃい」と怒っているでしょうか。カルロス・ゴーン氏は当初、日産のスターでした。

まさしく「救世主」…であると同時に恐ろしい外資系コストカッター。

 海外からCEOだのCOOだのが日本の会社にドカドカ入ってきて日本的企業風土が破壊される、まじめな社員が成果主義でリストラされるーみたいな漠然とした恐怖の代表格的な人でもありました。

時代にハッシュタグをつけるなら

#成果主義 #使えないやつはリストラ #1年目から年収2000万 #護送船団の終焉  #TOEIC何点? #能力主義 #売り物は脳みそ #短時間高収入 #勝ち組

カルロス・ゴーン会長は日本の会社の社長が年収2000万や3000万でウハウハしているのに10億単位の報酬をもらった人物でもありました。「もらいすぎだろ」という非難と「いや、これが世界標準だ」という賛成の声が飛び交いました。

良くも悪くも日本の経済全体に革命を起こした人物だったでしょう。

 

❒検察庁 検察官 検事❒

http://www.kensatsu.go.jp/content/000127109.jpg

www.kensatsu.go.jp

 刑事ドラマは数あれど検事ドラマはとても少なく、かなり偏った内容になっているのがほとんどです。実際、検察官=検事さんがどういう人たちか長年付き合ってきたのでご説明します。

検察官の仕事の99%は警察発の事件の捜査のサポートです。警察が逮捕なり書類送検なりしてきた事件を起訴するか起訴しないかを決めていきます。

検事が警察と決定的に違うのは、司法試験を通過した法律のプロフェッショナルだということです。職人的に捜査をする警察官が有象無象の証拠を集めて「検事さん!こいつが犯人です。逮捕状を取らせてください」というのに対し、法律家として「どうすれば起訴できて、裁判で有罪にできるか」を見極めます。

警察は逮捕までしか責任を負いませんが検事は裁判まで責任を負います。法廷戦になればこの証拠は弱いな、この罪名では反証されるなと考えて、DNAや防犯カメラの映像探してくださいとか、目撃者の証言をこういう観点から聞き直してくださいとか、そもそもこの罪名ではできないのでこちらの罪名で捜査しなおしてくださいなどと指示をします。

検察は知的でデスクワークが主なイメージがありますが、事件現場に急行し、司法解剖にも立ち会い、被害者や犯人の取り調べも行います。法廷でも被告を有罪にするために熱弁し、弁護士と戦います。とても忙しいですが、被害者の怒りや無念を晴らし、正義を感じられるやりがいのある仕事です。しかし、これらはやはり最初の事件の端緒や捜査の大部分は警察の仕事という面が強いです。

 

❒特捜部は全く独立した捜査部門❒f:id:uncensorednewz:20181120010432j:plainそんな検察の中で東京と大阪に置かれている

特別捜査部=特捜部(東京地検特捜部 大阪地検特捜部)

だけは全く別に独立した部署です。

すべて自ら捜査する「独自事件」で、逮捕→起訴→有罪に持っていきます。事件の端緒から証拠や証言集めまですべて検察が独立して行います。検察の組織の中でも特に優秀な人物たち(とか人一倍自己顕示欲とか我が強い人物たち)が集まる特殊な部署です。

事件のほとんどは汚職事件や経済事件で、対象は政治家、官僚、大企業の幹部など「巨悪」と呼ばれ世間の耳目を集める事件ばかりです。

 「私たちは事件を作るのが仕事」

 ある特捜部の著名な検事さんが言った言葉です。

警察の捜査は人が刺されたとか物が盗まれた、お金をだまし取られたとかいう目に見えると事件と被害の申告に対して捜査を進めていくものに対し、特捜部の事件は表向きは何もないけれど、実は悪さをしているのではないかという人や組織を調べ上げて犯罪にあたるものを探して事件化するのが仕事です。

 これは言い過ぎだと思うかも知れませんが、実際検察庁のHPでもそれに近いことを言っています。今回、初めて見たのですが…「被害者がいない」って、結構思い切って本音をおっしゃられていますね。

そして,特捜部

 特捜部で扱う事件は,脱税事件,インサイダー取引といった経済事件,贈収賄といった汚職事件などで,必ずしも個別の「被害者」がいるわけではありません。例えば,コンビニ強盗の被害者店員などのように,「被害者」がいれば,その被害者が被害を訴えて事件が明るみになり,捜査が始まるのですが,そのような「被害者」がいるわけではない場合にはどうするか。被害の訴えがないからといって,こうした事件を埋もれさせたままにしておくわけにはいきません。それで,特捜部では,チームで,こうした事件の「掘り起こし」をしています。
 その最初のとっかかりは,ちょっとしたお金の動きであったり日々送られてくる投書の1つであったり。そうしたところから,こつこつと捜査を進めていくと,結局事件ではなかったということもあるのですが,逆に,埋もれていた事件があぶり出されてくることもあります。このように,特捜部で扱う事件は,自分達で切り開かないと何も始まらないのですが,チーム一丸となって切り開いた時の達成感はひとしおです。

 特捜部の捜査を「あらさがし」だと指摘する人もいますが、「バレなきゃズルしよう」を許さない正義の使命を持っている集団です。

 

❒ホリエモン ライブドア事件❒

早速ツイートされていますね。

特捜部は捜査を通じて「世相を切る」ために「時代の寵児」「巨悪」「大物を狙います。そして「こんなふてえ野郎はお縄になるんだ」ということを社会に示します。純粋に犯罪捜査をするという面と捜査を通じて社会やその時代に大きなインパクトと正義を示すことにやりがいを見出しています。過去では田中角栄総理大臣のロッキード事件、許永中氏のイトマン事件、小沢一郎氏の西松建設事件、最近では森友学園事件も手掛けています。

ホリエモン=堀江貴文氏は東京地検特捜部逮捕・起訴され、有罪判決を受けて刑務所に行きました。その罪名や起訴内容を覚えている人はほとんどいかもしれませんが、堀江氏のライブドア社がニッポン放送(フジテレビ)に対するゴタゴタで「敵対的買収」とか「TOB」とか聞きなれない経済用語が飛び交った記憶とテレビで横柄な態度をとっていた堀江氏の表情を覚えている人は多いのではないでしょうか。

堀江氏やその周辺は特捜部の捜査を既得権や大企業、日本の秩序ともいうべきものに挑戦する者の頭を抑えようとする「国策捜査」だと非難しました。実際、裁判で有罪判決が出てしまった以上、そこに犯罪事実があったという結論になっているのでそれを非難するのもむなしいことではありますが、まさに特捜部的な「表向きは何もない人を徹底的に調べて犯罪を探す」捜査であったのは間違いないでしょう。

 

当時の特捜部長は「額(ひたい)に汗して働いている人々や働こうにもリストラされて職を失っている人たち、法令を遵守して経済活動を行っている企業などが、出し抜かれ、不公正がまかり通る社会にしてはならない」と発言しています。

これがすなわちホリエモン逮捕劇につながったかは定かではありませんが、日本社会は彼を「生意気だ」「エラソーだ」と思い、従来の「いい大学に行っていい会社に入って早起きして夜遅くまで働く人が偉い」式の常識を打ち壊そうとする新しい力に嫌悪感や恐ろしさを感じる中で、特捜部はその留飲を下げました。

 

特捜部は社会秩序?ともいうべきものを守ろうとしているのかもしれませんが、検察官は捜査権限はあれ、大前提の社会的な善悪の基準までを恣意的に決める権利は与えられていないはずです。

 

❒ゴーン氏の場合❒

newsroom.nissan-global.com

カルロス・ゴーン氏も日本社会では終盤はヒールになっていた気がします。そもそも天下の「日産」が日本語を全く話す気すらないタカビーな感じのフランス人に牛耳られて、ウン十億円の報酬が持っていかれ、大豪邸で優雅な生活、というのは国民感情的に?鼻持ちならないものだったかもしれません。

それが理由で特捜部が「国策捜査」をしたーというのは根拠のない話ですが、今日のニュースを見て「あのフランス野郎が捕まった。ざまあみさらせ」と思っている日本人は案外、多いのではないでしょうか。そういう意味ではまた特捜部は日本社会の留飲を下げたのかもしれません。

そして日産の日本人幹部たちが公式ホームページでゴーン氏の悪行をぶちまけられています。あまりバイアスをかけて読まなくても「これって日産が特捜部に持ち込んだ事件じゃないのか」という疑問も出てきます。

悪いことをしているのを見つけたら、司直に協力して悪を倒すのは善人のすべしことかもしれませんが、ともすれば日本企業が、成果は出しながらも、伝統や秩序を乱した外国人にNOを突き付けたようにも見えます。今後、捜査が進展しカルロス・ゴーン氏が下獄したとして素直に「この世に悪が栄えたためしなし」で拍手で終われるでしょうか。

 

ホリエモン氏が逮捕されたとき、周辺の人に取材をしていたらすごく冷たく「まあ彼は日本という国でチョーシに乗りすぎたよね(笑)」と言われたのを強烈に思い出しました。チョーシに乗るのがいけないなら、何に乗ればよかったのか。

 

日産スカイラインですかね。